コーヒーフードペアリングって知ってる?福津のコボラボコーヒー(cobo lab coffee)のイベントで体験してきた
どうもこんにちは、えとう家(夫)です。
いきなりなんですが、「コーヒーフードペアリング」ってご存知ですか?福津に移住してきてから私も知ったんですが、とにかく興味深い世界です。
今回はコーヒーフードペアリングを得意とする”cobo lab coffee(コボラボコーヒー)”さんのイベントにお邪魔してきました。
コーヒーフードペアリングってそもそも何?
「コーヒーフードペアリング」
多くの人が聞きなれない言葉でしょう。
コーヒーフードペアリングとは

タリーズの公式サイトに下記のように説明書きされていました。
「フードペアリング」とは、それぞれのコーヒー豆が持つ特徴や焙煎方法をもとにそのコーヒーと相性の良い食べ物を選ぶことを言います。
基本的なセオリーを踏まえ、普段からよく飲むコーヒーと合うフードを探したり、よく食べるサンドイッチやデニッシュ、お気に入りのスイーツやお菓子から、 それにマッチするコーヒーを探すことで、今までになかった発見や新たなお気に入りに出会えるかも知れません。
—-参照:タリーズ公式サイト
つまり、相性の良い「コーヒー✕食べ物」の組み合わせを楽しむ食事法といったところでしょうか。ワインみたいですね。
まぁ何となくイメージがつくというか、スイーツといえばコーヒー、コーヒーと言えばスイーツというくらい相性が良いし、スイーツによってはコーヒーも渋い方がいいとか、酸味強めの方がいいとか、体感したことはありますよね。
スイーツだけじゃない!?唐揚げやモツ鍋にも
ところがどっこい。
コボラボコーヒーの小林さん(通称:コボさん)のお話では、スイーツ以外にもコーヒーとの相性が抜群の食べ物の組み合わせがたくさんあるんだとか。
…そんな変態チックな話を聞いてたので、これは実際に食べてみらんといかんなということで、実際に行ってきました。
cobo lab coffee(コボラボコーヒー)に行ってきた
では実際に体験してきたのでレポートです。
コボラボコーヒーは無店舗で活動されているため、この日はわたし達の週末みそ汁の会でもお世話になっているレンタルスペース「王丸屋」さんでの出店。
中に入るとさっそくお客さんが。どことなくコウノドリの綾野剛に似てるコボさん。
コボラボコーヒーのメニュー
【ドリンク】
・ホットコーヒー:450円
・シェケラート:450円
・ラテアート(冷):450円
・ココア(冷・温):450円【スウィーツ】
・米粉ドーナツ(味噌):150円
・米粉ドーナツ(リンゴ酢):150円
・コーヒーブランマンジェ:400円【食事】
・コーヒーフードペアリング用ランチセット:1,000円
※あくまで今回のイベント価格となります。
コーヒーフードペアリングを体験
わたしの目的はコーヒーフードペアリングを体験すること。
といことでさっそくランチセットを注文してみました。
いきなり洒落た感じでランチセットが出てきて驚きました(笑)
サラダ、おいなり、そしてコーヒー。
コーヒーがワイングラスに入って出てくるというこのオシャレ具合。見た目にこだわってのことかと思ったら、「コーヒーの香りを楽しんでほしいから」とのこと。なるほど〜!
酸味が化ける!?酸味に合うコーヒーに驚き
さてさて、色んなおかずが入ってるわけなんですが、今回はどのおかずに合うのかなぁ?とワクワクしながら若干の緊張と共に食べ始めました。
食べてはコーヒーを飲む、食べてはコーヒを飲む…
実験してるように食べるわたし。まさしく”Lab”ですね。
そう、ちょっと期待値を上げすぎてたのか、何となく納得できてないわたし。
そんなことを考えてる最中、あるタイミングで明らかに口の中に変化が出ました。
そう、おいなりさんです。
特にレモンの果汁を絞ったおいなりさんを食べ、その後にコーヒーを一口飲んだ時のことなんですが、不思議なことにさっきまで口の中にあった酸味が程よい甘味に変化しました。
完全にわたしの主観ですが、今回のコーヒーは酸味を見事に化けさせるコーヒーでした。もちろんお茶のように食事中にコーヒーを飲めること自体、すごいことなんでしょうけどね。
いい体験しました。
ラテアートも体験
せっかくなので他のお客さんと一緒に人生初のラテアートに挑戦。
▼私が書いたのはこちら!
花さか天使テンテンくん!(意外と似てる!?)
わたしが大好きな漫画の1つです。知らない方はたぶんアニメの歌を聞けば思い出すはず・・・
(会場では完全にスベりました)
コーヒーフードペアリングを体験しにくるお客さんたち
やはりみんな興味あるんでしょう。
約5hのイベントでしたが、結局、30人ほどのお客さんが入れ代わり立ち代わりお店に来てました。
▼楽しそうに語りながらシェケラートを作るコボさん
私も楽しくて思わず長居してしまいました。
コーヒーフードペアリング、面白いよ!
ほんと面白かったです。未知なる世界を知った感じでした。
実はわたし、2018年に入ってからコーヒーにハマっていて、毎朝自分でコーヒーを淹れるのが楽しみなんですよね。コーヒーフードペアリングを体験して、ますますコーヒーにハマりそうです。
ディープな不思議な体験ができるので、ぜひ皆さんもどこかで体験してみてくださいね^^
cobo lab coffee(コボラボコーヒー)の情報はこちら
主に福津で活動中のコボラボコーヒーさんのHPは下記です。
※実店舗はないので、体験されたい方はインスタグラムを要チェック
投稿者プロフィール
-
福津NOTE.代表/
多様性を尊重し、人間の性と業・損得勘定を受け入れ、優しい社会と暮らしを育むこと。
”余白”をテーマに、大切な人を大切にできる社会の仕組みづくりに取り組む30歳。元・築地市場の八百屋さん。
この著者の最新の投稿
イベント2019.03.09映画の世界に浸れる自主上映会「このまちシネマ」のお知らせ:3/17(日)
人2019.02.27”うみがめ課”って何してるの?福津市役所に直接インタビューしてきました
わたし達について2019.02.11いつも応援してくださっている皆様へ/第一子が生まれました。
福津野菜2019.02.03福津市の農家さんに会いに行ってきました〜2月編〜
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません