2018年の宗像フェスがなぜか福津市の恋の浦で開催!アーティストも発表!
福津市の隣町の宗像市で毎年開催されている「宗像フェス」をご存知でしょうか。
なんと今年(2018年)の宗像フェスはなぜか「福津市・恋の浦」で開催だそうです!!
詳しい詳細は一切まだ公表されていませんが、福津で開催されることだけは決定している様子です。(5/24追記!アーティスト情報など多数情報が公開され始めました!)
せっかくなので、少し宗像フェスについて調べてみました。
宗像フェスとは
福岡県宗像市(福岡市と北九州市の丁度真ん中)で毎年9月に開催される野外フェスの1つです。
宗像フェスが生まれた背景
宗像フェス実行委員会によると、
1.2017年に世界遺産の本登録を目指す「神の島」宗像沖ノ島と関連遺産群をより幅広く若い世代にその歴史的価値を伝えるきっかけ作りを目的とする。
2.本フェスにおいての収益を全て「神の島」沖ノ島の環境保護活動と世界遺産推進事業の資金として、より幅広い活動を行う為に寄附します。
3.素晴らしき音楽を愛し、音楽を通して若者がその素晴らしさを感じ宗像を知るきっかけを作る。また宗像の地(自然)ブランドイメージの向上を目指す。
素敵すぎて端的にまとめるのも失礼な気がしますが…ざっくり言うと、
「世界遺産や環境保全への取り組みに対して、音楽を通して今の若い人達に興味を持ってもらう」
というお話ですね。そのおかげもあってか、昨年2017年7月には宗像市の沖ノ島が世界文化遺産登録に至りました。

宗像フェスの特徴
豪華すぎる2018年アーティスト(第一弾)
9月8日(土)
家入レオ / THE BEAT GARDEN / 中川翔子 / ファンキー加藤 / PUFFY / Little Glee Monster / and more…9月9日(日)
KANA-BOON / きのこ帝国 / KREVA / edda (OP ACT) / and more…
▼ちなみに昨年の出演アーティスト一部
有安杏果(fromももいろクローバーZ) / HY / さユり / SHISHAMO / ファンキー加藤 / MACO / RAM WIRE / 和楽器バンド/大黒摩季 / きゃりーぱみゅぱみゅ / 久保田利伸 / ゴールデンボンバー / さかいゆう / THE BEAT GARDEN / C&K / ばってん少女隊 / 水谷千重子 / レキシ / and more…
ふくつサマーピクニック
今年は「食の収穫祭、ふくつサマーピクニック」という名で食フェスが開催されるようです。
出店料は2日間で27万円…少し高すぎる印象がありますね(;´∀`)
ただし、言い換えればそれだけ出店者のクオリティが高いと期待もできるかと思うので、楽しみにしておきましょう!
花火大会
出演アーティストの音楽と共に夜空に花火が打ち上がります。去年はなんと8,000発!
(私、実は打ち上げ花火師免許を持っているので、何かしら関われないですかね。笑)

なぜ福津市の恋の浦?細かいことは気にしない!
旧宗像郡とはいえ、なぜ福津市で開催なの?ネット上ではそんな話題がもちきりです。
もう福津でした時点で
宗フェスやないやんw https://t.co/bxJdVRw6Ej— にし (@nipi27_spring) 2018年3月18日
宗像フェスなのに、福津って…ww今年も金爆さん出らんかなー?
— しおりん@ぞんび福岡 (@shio_ki_ri) 2018年3月16日
福津市でやるならそれはもう#宗像フェス
とは言わないんじゃ…
ってきっとジモティーはみんな心でツッコンデルwwwww
— あきゅた (@y_akitsu) 2018年3月16日
電話で問い合わせまでして理由を追ってましたが、残念ながら明確な理由は不明です。
ただ、公式な発表で少しヒントになりそうな内容が、福津観光協会会長の高島亮一さんのメッセージにあります。
宗像フェスが福津市で?と疑問に思われるでしょうが、昨年7月に世界文化遺産となった「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群の構成資産の一つ「新原・奴山古墳群」はここ福津市にあります。そしてかつては宗像市も福津市も同じ宗像郡でありこの度の世界遺産登録推進活動においても一致協力してまいりました。これからも同じ豊かな海の幸と文化の歴史をもつ玄界灘に連なる地域として盛り上がり続けることができればと考えております。
福津と宗像ってお互いしっかり手を組むと間違いなくシナジーが生まれるよね、って福津市民・宗像市民なら誰もが思っていたのは事実。せっかくなので最高なフェスになることを祈りましょう!

(上記写真はフェス会場近くの恋の浦海岸。いいところですよ〜)
宗像フェスの最新の情報はこちら
少しづつ情報が開示されてきています。気になる方はぜひ宗像フェスの公式サイトへ(こちら)
投稿者プロフィール
-
福津NOTE.代表/
多様性を尊重し、人間の性と業・損得勘定を受け入れ、優しい社会と暮らしを育むこと。
”余白”をテーマに、大切な人を大切にできる社会の仕組みづくりに取り組む30歳。元・築地市場の八百屋さん。
この著者の最新の投稿
イベント2019.03.09映画の世界に浸れる自主上映会「このまちシネマ」のお知らせ:3/17(日)
人2019.02.27”うみがめ課”って何してるの?福津市役所に直接インタビューしてきました
わたし達について2019.02.11いつも応援してくださっている皆様へ/第一子が生まれました。
福津野菜2019.02.03福津市の農家さんに会いに行ってきました〜2月編〜
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません