津屋崎の「よっちゃん祭」とは?2018年の見どころや開催日時、出店者一覧など
福津市の一大イベントの季節がついにやってきました。
その名も「よっちゃん祭(さい)」!!!
今年の出店者情報や見どころ、駐車場などについて情報をまとめていきます。
▼無事2018年のよっちゃん祭を終えました!
出店レポートをまとめましたのでこちらも是非^^
よっちゃん祭とは?
津屋崎千軒よっちゃん祭は、「ちょっと寄ってらっしゃい」と「新酒の春に酔っちゃんさい」という2つのお誘いを掛けた、津屋崎のお祭りです。
▼以前開催した「農家とごはん」も津屋崎でした
初めて来た人も町の人もどこでも休憩できたり、おしゃべりできたりする場を作るのがテーマらしく、街中に椅子が用意されます。

よっちゃん祭の歴史・発起背景
「多くの人が一つになって津屋崎の活性化に取り組むようになるのが私たちの願い」1997/12/25
そんな思いで1998年、津屋崎千軒いきいき夢の会が発足。以前から活動していた、街並み保存協議会と手を取り合い、活動は飛躍の年を迎えます。
「今年、これが(今年の活動が)成功するかどうかで、これから先の津屋崎の将来が決まると言ってもよいと思います。」1998/03/01
そんな年の最初に開かれたのが、今の「よっちゃん祭」である、「新酒祭り」です。
———————-参照:津屋崎町街並み保存協議会ニュース「はちがめ」
2000年頃に発足したようです。
そんな昔に感じない気もしますが、2000年って流行語で「おっはー」が流行ってたり、iモードで着メロが広がった年だそうです。そう考えると随分昔ですね。
2018年のテーマは「そーつこー津屋崎」
“そーつこー”とはこの辺りの方言で、「歩き回る」という意味です!
津屋崎をそーつきたくなるようなお祭りにしたいと思ってます!
▼去年はすごい人数…!
よっちゃん祭の開催日時
・2日目・・・4月22日(日)10:00〜16:00
雨天でも開催される予定とのこと!
よっちゃん祭のアクセス・無料駐車場

電車・JR
最寄り駅
JR鹿児島本線福間駅
福間駅からのアクセス
⇒「津屋崎千軒・なごみ入り口」又は「津屋崎橋」で下車
・平和タクシー:0940-42-0040
・福栄タクシー:0940-42-0373
無料駐車場は3つ!
よっちゃん祭の無料駐車場は3つあります。
水産高校横の駐車場
よっちゃん祭の臨時駐車場
ハーモニー広場(※18時施錠)
よっちゃん祭の3つの見どころ・ポイント
寄っていきーエリア
まちの中にいくつか“ばんこ”という縁台・長椅子が置いてあり、そこでは昔遊びができたり、地元の人とおしゃべりできたり、音楽や紙芝居が始まったりするそうです。


豊村酒造
津屋崎千軒の中に古くからある「豊村酒造」の清酒の試飲即売は毎年大人気!130年にわたって津屋崎の地酒を作ってきたそうです。

目玉!「子供山笠」
このお祭りの良いところは子どもたちが積極的なことだそうです。活気づいていいですね!
21日(土)10時45分よりお魚センターうみがめを出発するようです。


出店者情報(全31店舗)
①グリーンコープ生協・・・・・ガラポン抽選会、GCオリジナル食べ物試食試飲
②おひさま唐揚げ・・・・・・・唐揚げ
③中華料理春香・・・・・・・・鯛塩ラーメン
④昭和学園浜千鳥・・・・・・・農作物、雑貨類
⑤cobolabo coffee・・・・・・・コーヒー
⑥海風クラフト・・・・・・・・木工品
⑦Flower Works Nature・・・・ブリザーブドフラワー、雑貨、いちご
⑧むるぶし工房・・・・・・・・陶器の販売、カフェ
⑨ボーイスカウト福津2団・・・ヨーヨー、スーパーボウル、アクアリウム
⑩北九州津屋崎病院・・・・・・骨密度、体力測定、栄養指導
⑪ルッチーナカフェ・・・・・・野菜くだものを使ったホットドッグ、デザート、ビール、クッキー
⑫大和ほのぼの会・・・・・・・手作りバナナケーキ、ホットコーヒー、紅茶
⑬kichen house ・・・・・・・・手作りパン、クッキー
⑭Churreria・・・・・・・・・・チュロス
⑮ダンボールゲームセンター・・ダンボールのゲームの楽しさ!
⑯ボードゲーム・・・・・・・・ボードゲーム体験、販売
⑰フランボアーズ・・・・・・・ステンドグラス作品
⑱八豊・・・・・・・・・・・・焼き鳥、焼き芋、やきもち
⑲みなせん・・・・・・・・・・焼きそば、ドリンク
⑳V-STOCK・・・・・・・・・・中華ちまき
㉑ナチュラル工房Baku・・・・・天然酵母パン、韓国海苔巻き
㉒おやつ工房RIQ・・・・・・・身体に優しいおやつ、ご飯deホットサンド
㉓ブエルタ・・・・・・・・・・手作りアクセサリー、ドリンク、焼菓子
㉔ソルデブエルタ・・・・・・・パン、お菓子
㉕ハーブ屋さん・・・・・・・・福っ茶、ハーブ塩、わたあめ
㉖ぽかぽか屋・・・・・・・・・サンドイッチ、ラスク
㉗すいだぶ屋・・・・・・・・・ずいだぶ
㉘クリフクバーノ・・・・・・・お肉とチーズのホットサンド
㉙結うさぎ・・・・・・・・・・入浴剤バスボム作り
㉚ももいろ会・・・・・・・・・フリーマーケット
㉛西日本新聞森永宅配センター・西日本新聞PR
実はぼくらも出店します!
最後まで読んでくださった皆様に朗報(?)です
実はぼくら夫婦も仲良し出店者さん達とコラボして出店します!!(パチパチパチ☆)
何を販売するかはまた改めて前日までに告知させていただきます。移住してきてまだまだ知り合いも多くはないので、ぜひこの機会に仲良くしてくださると嬉しいです!
▼追記しました20180420
今月の21・22日はよっちゃん祭へ遊びにきてください(^o^)
お待ちしてます!
投稿者プロフィール
-
福津NOTE.代表/
多様性を尊重し、人間の性と業・損得勘定を受け入れ、優しい社会と暮らしを育むこと。
”余白”をテーマに、大切な人を大切にできる社会の仕組みづくりに取り組む30歳。元・築地市場の八百屋さん。
この著者の最新の投稿
イベント2019.03.09映画の世界に浸れる自主上映会「このまちシネマ」のお知らせ:3/17(日)
人2019.02.27”うみがめ課”って何してるの?福津市役所に直接インタビューしてきました
わたし達について2019.02.11いつも応援してくださっている皆様へ/第一子が生まれました。
福津野菜2019.02.03福津市の農家さんに会いに行ってきました〜2月編〜
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません