八百万芸能祭!今年初開催の福津市野外フェスに行ってきました*
こんにちは、青空とビールと愉快な雰囲気が集まる野外フェス大好き!なヨウコです。
福津へ越してきてからも名古屋のフェスへどうしても行きたくて、夫の貴重な休日に弾丸で行ったりしています。(アキヒロくん、いつもご苦労様、、)
野外フェスでも特に子どもも大人ものんび〜り楽しめるようなものが好みでして、そんなイベント福津でも始まらないかなぁと思っていた矢先!今年初開催のフェス「八百万(やおよろず)芸能祭」があると耳にしたので行ってきました♪
宮地浜の松林の中で楽しむ祭り“八百万芸能祭2018”

立派な鳥居は、なんとスタッフのみなさんの手づくり。初回の今年は決まった入場料はなく投げ銭形式(楽しかった!おもしろかった!のお気持ち代)でした。事前予約が必要なかったので「お?なんだなんだ?」とたまたま近くを通りかかった人も、いつの間にか祭りを楽しんでいる風景も。
フジロックにも出演済!“八百万芸能祭2018”出演アーティスト
水際-SPYCO×MICHITOKI-
九州ロッカーズ
LOOSE
トゥリマッカシーズ
psychopomp
小久保淳平
津屋崎盆踊り保存会
瓢箪ボーイズ
・・・etc
切腹ピストルズや小久保純平さん等、フジロックへ出演するようなビッグアーティストから、九州に熱狂的ファンが多いアーティストまでずらり。
その中でも「津屋崎盆踊り保存会」は、今では地元の人でも踊れる人が少なくなっている伝統の盆踊りを守る活動をしているのだとか。私たちはその時間までいれず見れませんでしたが、、この盆踊りを目当てに来ていた方も多かったようです。
昔からこの地に住む人も楽しめる野外フェス、いいですね〜。
飲食物販の出店も多数!



夜遅くまで開催時間が設けられた八百万芸能祭


今年の八百万芸能祭の開催時間は、午前11時から午後8時でした。初のイベントの開催時間が9時間って純粋に凄いですね…!
運営は福津市やその近郊の人たち
まるっと1日行われたこのイベント。太陽の下ゆるりと楽しむ時間に始まって、日が沈んだ後は提灯明かりとライブの熱気が会場を盛り上げていました。初回と思えないほどフィナーレに向かうに連れあっちもこっちも、人、人、人!これはもう毎年恒例になりそうな予感。
この盛り上がりを創ってくれたのは、宮地嶽神社の参道沿いにお店をかまえる光カフェの店主さとこさんを中心に福津市やその近郊の人たち。日頃はそれぞれ仕事を持ちながら企画・準備・運営をしたそうなのです。(今年のfacebookページはこちら)
創ってくれたみなさんご苦労さまでした。来年もぜひ〜!!愉快な時間をありがとうございました^^
投稿者プロフィール
-
福津NOTE.編集長/食べることは生きること
今日は誰とどんな風に食事をしようか、暮らしの真ん中でいつもそんなことを考えています。
趣味は目的地を決めない散歩と本屋巡り。お味噌汁と握りたてのおにぎりが大好物です。
この著者の最新の投稿
カフェ2020.03.20福津の海沿いでクラフトビールカフェをオープンします【期間限定】
グルメ・飲食店2019.02.03【更新:2019年2月】福津市で美味しいカレーおすすめ12選
福津野菜2019.01.15福津市の農家さんに会いに行ってきました〜1月編〜
福津野菜2018.12.26福津市の農家さんに会いに行ってきました〜12月編〜
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません