福津でも格安で安定したインターネット環境を手に入れるため「Broad WiMAX」を契約

2018年10月21日

【お知らせ】 2020年4月より、クラフトビール専門のカフェをオープンします!
詳しくは下記記事をご参照ください*
福津の海沿いでクラフトビールカフェをオープンします【期間限定】
 

福津に移住してきて、しっかりと安定したインターネット環境を格安で手に入れるためにWiMAXを契約して使っています。光回線も少し検討しましたが、光回線は費用・使い勝手・手間を考えると得策ではないと判断。

今回はせっかくなので、

  • 「なぜWiMAXにしたのか」
  • 「なぜWiMAXの中でもBroadWiMAXにしたのか」

を、しっかりとご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

結論:えとう家ではBroad WiMAXを契約!

はい、えとう家では光回線、ポケットWifi、WiMAX、全てを検討しましたが、最終的にはWiMAXの中でも「Broad WiMAX」に決定しました!


「WiMAX?Broad WiMAX?何それ美味しいの?」

という人の方が多いと思うので、1から説明していきます。

あきひろ
超アナログなえとう家の嫁でも理解できるよう、一つ一つ丁寧に説明していくぞ〜!

 

WiMAXとは

WiMAXとは、モバイル型のWiFi(無線インターネット)ルーターの1つです。

ようこ
質問!WiMAXってポケットWiFiとは何が違うの〜??
あきひろ
よくぞ聞いてくれた!簡単に説明するね〜

 

モバイル型WiFiは「ポケットwifi」か「WiMAX」の2択しかない

あきひろ
無駄に画像編集して遊んでしまった・・・

 

モバイル型(持ち運び型)のWiFiって実は

  • ワイモバイル社(旧イーモバイル)の『ポケットWiFi(Pocket WiFi)』
  • UQコミュニケーションズ社の『UQ WiMAX(略称:WiMAX)』

この2択しか存在しないのです。

 

ようこ
え?そうなの?
ようこ
WiFiって色んな業者が出してる印象があるけど・・
あきひろ
実はあれって上記2社の代理店みたいなものなんだよね。
あきひろ
色んな業者がいるけど、とりあえず「”ポケットwifi” ”WiMAX”の2つしかない」
あきひろ
それだけを一旦は覚えておこう!
ようこ
は〜い!

 

ポケットWiFiとWiMAXの違い

結論から言いますと、ブランド力はポケットWiFiですが、今は当たり前のようにWiMAXの方がオススメされています。金額はどちらもほぼ同じになってきていて、性能や通信制限に大きな違いがあります。

ようこ
じゃぁまずWiMAXについて教えて?
あきひろ
OK〜!WiMAXのメリット・デメリットは以下になるよ!

【WiMAX】

メリット
■月のデータ制限を無くせる
■LTE回線にも切り替えられる
■通信速度が早い
デメリット
■利用できるエリアがポケットwifiに比べて狭い
(福津市はほぼ全域エリア内のため、問題なく使えます)

 

ようこ
なるほど〜、私はPCだけじゃなくてスマートフォンの通信もカバーしたいから、データ制限がないってのは良いさそう

 

ようこ
ちなみにポケットWiFiは?
あきひろ
ポケットWiFiのメリット・デメリットはこんな感じだよ!
【ポケットWiFi】
メリット
■月額の料金が比較的安い
■キャリアアグリケーションで通信が比較的安定している
デメリット
■通信速度が遅い
■月の通信料が7GBまでしか使えない

 

あきひろ
ちなみにキャリアアグリケーションというのは、複数のLTE搬送波を同時に用いて通信を安定させる技術のことだよ。あまり気にしなくていいかな
ようこ
一ヶ月7GBまでかぁ。
ようこ
7GBってyoutubeとか映画とか見たらすぐ使い切っちゃうよね、、

WiMAXを選んだ4つの理由

えとう家(夫)が光回線・ポケットWiFiではなく、WiMAXを選んだ4つの理由を紹介します。

ようこ
最終的にWiMAXを選んだ理由って何なの〜?光回線じゃだめ?
あきひろ
OK〜!じゃぁWiMAXを選んだ理由をしっかり説明するね!

 

その1:家でも外でもインターネットが使い放題

WiMAXはモバイル型のWiFiルーターなので、どこにでも持ち運べます。わたし(夫)の場合は、家だけじゃなく外出先でも仕事をしています。そのため持ち運べるWiMAXは非常に便利です。

また、常にWIMAXを持ち歩いているため、スマートフォンの通信もWiMAXでカバーできているので、スマートフォンの通信プランを格安プラン(1,620円)にしています。今回契約したBroadWiMAXが3,406円/月だから、スマートフォンと合わせて月額5,000円くらいかな。

 

余談ですが、スマートフォンの格安SIMは安定のmineoさんを選んでます。 ドコモやauでまだ携帯代払ってる方、120%格安SIMに変えた方がいいですよ。

いつかしっかり紹介記事書きますね〜!

▼mineo公式サイト

 

その2:回線工事の必要がなく、申し込みから3~5日で使える

WIMAXを申し込むと3〜5日後には自宅に配送されてきて、あとは電源を入れるだけです。光回線のように、自宅に業者を呼んで面倒な工事をする必要は一切ありません。

例えば家を引っ越すことになっても、わざわざ業者に連絡する必要もなくWiMAXを引越し先に持っていけばいいだけ。光回線だと再度工事が必要になってまた費用がかかってしまいます。

申し込みも最短5分で終わるので、無駄に時間を取られてストレスを抱えることもありません。

 

その3:WiMAXだと定額でギガ放題プランが使える

ポケットWiFiの方では、一ヶ月7GBまでという制約がどうしても発生します。スマートフォンが普及した現代において、7GBで一体何ができるのか…。

WiMAXにはギガ放題(通信容量に制限がない)プランがあるので、安心してインターネットが使えます。(私の知り合いでギガ放題を選んでいない人は一人もいないような・・)

あきひろ
我が家はギガ放題をつけて、月額3,406円のWiMAXにしたよ
ようこ
そんなに安いんだ!

 

その4:福津市が通信対応エリアに入っている

福津市はほぼ全域がWIMAXの通信対応エリア内に入っていて、海沿いでも問題なく使えました。実は国内のほとんどのエリアがすでにWiMAXの通信対応エリアになっています。(こちらから確認できますので参考までに)

宗像市との間の山奥が少し対象外になってます。宗像の方は少し気をつけた方がいいかもです。わたしは実際にそのエリアに行ってみたところ、一応普通に接続できました。

ち・な・み・に
ギガ放題プランに入っていれば、WiMAX回線からLTE回線に無料で切り替えて使えるため、WiMAXエリア外でもインターネットに接続できます(LTE回線は7GBまで)

 

WiMAXを取り扱う業者と、その選び方

WiMAXを取り扱う業者はたくさんあるので、わたしも最初は迷いました。

でも冒頭でもお伝えしましたが、基本的に実はみんな同じです。

なぜなら名前に「WiMAX」と記載があるものは、みんな「UQコミュニケーションズ」の電波をリブランディングして代理販売している業者に過ぎないから

そのため、まずは全WiMAX業者共通の基本条件を整理します。

 

■WiMAXの基本条件
プラン :通常プランとギガ放題プラン(ギガ放題プランがおすすめ)
通信速度:最大440Mbps
速度制限:3日で10GB以上使うと翌日18時から8時間程、約1Mbpsに制限(1MbpsとはYouTubeが普通に見れる程度)
契約期間:2〜3年間(途中解約すると違約金が1~2万ほど発生)

 

色んな業者が『○○○WiMAX』と名乗ってますが、基本はどの業者も上記のものになります。

 

ようこ
じゃぁ業者によって何が違うの?
あきひろ
結局、月額料金とキャッシュバックの金額だけの違いなんだよね
ようこ
え?じゃぁWiMAXを選ぶ場合はざっくり言うと金額だけを見ておけばいい?
あきひろ
そうだね。光回線でもポケットWiFiでもなく、WiMAXにしようって決めた人はあとは金額面だけだね

 

Broad Wimaxがオススメな2つの理由

そんな中でえとう家はBroadWiMAXというWiMAX業者に決めました。

なぜBroad WiMAXに決めたのかも、簡単にご紹介します。

理由1:キャッシュバックがない分、最初から安くなってる

「2年間途中解約することなく使い続けてくれたら、なんと○万円キャッシュバックするよ!」みたいなキャッシュバックと呼ばれるものがこのWiMAX業界にはたくさんあります。

が、そのキャッシュバックを得るためには2〜3年契約を続ける中で「ある条件をちゃんと満たし続けていたら」というような制約が必ずあります。

本当によくある話ですが「あれ?キャッシュバックもらえるはずなんだけどな・・」というトラブル。要は申し込んだ時はいいけど、利用している最中でキャッシュバックを受け取るための条件をいつの間にか満たせていなかった(=キャッシュバック貰えない)ってパターン。

そんなことで時間も頭も消耗するのは嫌なので(脳みそ少ないですがw)、キャッシュバックはないけど月額料金がその分安く、最安値でもあるBroadWiMAXに決めました。

 

理由2:ギガ放題でも平均で月額3,406円で利用可能

前項目でも少し触れましたが、BroadWiMAXは月額料金が最安値です。他の業者が月額4,300円ほどする中で、Broad WiMAXのギガ放題の基本料金は以下になります。

■1〜3ヶ月目 :2,944円(税込み)
■4〜25ヶ月目:3,684円(税込み)
■26ヶ月目以降:4,332円(税込み

 

Broad WiMAX公式サイトに入ると、上記のように「2,726円」と見かけますが、こちらの金額はギガ放題プランではなくライトプランになります。わたしはギガ放題を強くオススメしますが、ライトプランだと更に安いですね。

 

 

Broad WiMAXの具体的な初月の請求金額

初月の請求金額と書いてますが、実際には初月と2ヶ月目のみ合算請求されます。3月1日から利用スタートした我が家ですが、一番最初にクレカから引き落とされるのは4月半ばのようです。

以下、サポート窓口(担当:クドウさん)に確認した金額になります。

■契約事務手数料:3,240円(税込み)
■安心サポート :594円(税込み)申込後すぐに解約するので初月分のみ発生
■3月分基本料 :2,944円(税込み)
■4月分基本料 :2,944円(税込み)
■端末代    :0円(※)
合計:9,722円(税込み)

 

あきひろ
上記が2ヶ月分の利用量+初期費用の総額だね!激安!
ようこ
でもさ、端末代が0円になってるのは何でなの??

 

注意!2つの有料オプションを申込時だけでいいから加えよう!

あきひろ
端末代は本来2万円くらいするんだけど、ある2つのオプションに入ったら0円になるんだ
あきひろ
申し込んだ後にソッコーで有料オプション外せば2ヶ月目以降は支払わずにすむんだ!

そうなんです、「安心サポートプラス(550円)」「My Broadサポート(907円)」の2つの保証をつけておかないと、端末代0円の割引サービスが使えなくなってしまいます。

申込み時の1ヶ月だけ加入しておいて、端末を受け取った後にサポートページから保証を外すことで、割引サービスを受けつつ最安価格でWiMAXを使用できるようになります。(My Boadサポートはそもそも2ヶ月目まで0円で、3ヶ月目以降で907円発生し始めます。)

最安価格で利用したい人は必ず、端末を受け取ったらサポートページにログインして保証を外しておきましょう。

 

ということでBroad WiMAXに決めました♪

サポート窓口の人達もしっかり教えてくれるし、他社から乗り換える人向けに「他社の違約金も弊社で負担します!」ってサービスまでやり始めてます(笑)

WiMAX業界で随分突き抜けてるので、わたし(夫)は今後も注目しておきます!

あきひろ
というわけでBroad WiMAXにしたんだよねー!
ようこ
まぁよくわかんないけど、支払いはよろしくね♡
あきひろ
・・・・
あきひろ
福津で快適にインターネットを楽しみまーす!

投稿者プロフィール

えとうあきひろ
福津NOTE.代表/

多様性を尊重し、人間の性と業・損得勘定を受け入れ、優しい社会と暮らしを育むこと。

”余白”をテーマに、大切な人を大切にできる社会の仕組みづくりに取り組む30歳。元・築地市場の八百屋さん。