大分名物?レガネットの激レア商品「ひやき」という和菓子が超おいしかった

2018年10月21日

【お知らせ】 2020年4月より、クラフトビール専門のカフェをオープンします!
詳しくは下記記事をご参照ください*
福津の海沿いでクラフトビールカフェをオープンします【期間限定】
 

どうもこんにちは、えとう家(夫)です。

先日レガネット(福津店)に一人で買い物に行った時にたまたま見つけたお菓子があまりに美味しかったので、紹介したくなりました!

あまりにニッチな情報なので、誰もこの記事読んでくれない可能性も・・

 

でもめっちゃおいしいので、読んでくれた方はラッキー!…のはず。

 

スポンサーリンク

明らかに浮いてる販売現場

レガネットって、スーパーの中でもすごく立派な感じあるじゃないですか。さすが西鉄グループというか、陳列とかも徹底されている印象だし、ラッピング1つとってもしっかりルールがありそうですよね。

 

でも、わたしが今回買った「ひやき」というお菓子のラッピング、こんな感じで手作り感満載なんです。

販売されてる場所はここ。レガネットの入り口に明らかに取ってつけたようなこのコーナー。

ここって書いてるけど、蜜焼き芋しか見当たらないですよね。

もう少し拡大しましょう。

そう、ここ(笑)

ただでさえ小さなスペースなのに、さらに小じんまりとしてて2つしか売られてません

この激レア感…もはやこれは作戦かもしれませんね〜

 

試しに買ってみました

ということで、まんまと引っかかって買ってみたわけです。

 

でも、見るからに美味しそうじゃないですか?

 

芋餡がたっぷり…!

この手作り感がたまらんですね。人様の手で時間かけて作られたものからは溢れんばかりの魅力が伝わってきますよね

 

コーヒーと絶対相性がいいと思って、急いでくつろぎ珈琲で買った豆でコーヒーを淹れました。

 

サイズはこんな感じです。手に持つと小さく見えますが、結構1枚1枚がiPhoneくらいの大きさでした。

(剣心のこの画像好きです。働きたくないでござる!絶対に働きたくないでござる!)

 

 

食べてみた感想

ここからはわたしの自撮りをお楽しみください。

 

あむっ

 

うほっ
うへへ

当サイトの責任者が平たい顔族だということだけ伝わったかと思います。

自撮りでこれを撮る辺りが痛いですね。誰か友達になってください。

 

 

真面目に感想

めっっっちゃ美味しい!

いや、思ってたより美味しかったです。甘すぎない!

パッケージを開けた瞬間から良い匂いがしてたので、食べたくて食べたくて震えてましたが、いざ食べるとすごい美味い。

何だか全身が喜ぶ味というより、ホッとするような美味しさでした。

 

外のパンケーキの部分がモッチモチ

写真では伝わりにくいんですけど、外側のパンケーキの部分が思ってたより水分?を含んでいるのか、すごく弾力があってモチモチしてます。幸せになる食感です…

 

中の芋餡がたまらん

蜜焼き芋という名で焼き芋を売ってるだけはありますね!

実はわたし、元八百屋でして、芋には結構うるさいんですよね〜

(わたしの推し芋は、安納芋ではなく紅はるか)

添加物も一切使ってなくて、本当に芋の甘味がダイレクトに口の中に広がります。原材料の砂糖はおそらく外のパンケーキの部分に使ってる気がします。

 

大分名物らしい

ネット上で「ひやき とは」とかで検索しても全然情報は出てこないんですが、大分市が一応「大分の郷土料理を作る講習会」というイベントを開催してたようで、その時の郷土料理が「ひやき」だったというブログを見つけたので、おそらく本当に大分名物なんでしょう。

 

「ひやき」オススメです!

レガネット行かれる方、ぜひ食べてみてください。わたしは初めて食べましたが、本当に美味しかったです。

何というか自然の味に包まれて、ほっとするお菓子ですね。お子さんがいらっしゃる方なんかにはぜひオススメしたいお菓子です。

 

▼レガネットで売ってますので、レガネットにもし行かれる方は下記記事も参考に^^

 

 

 

投稿者プロフィール

えとうあきひろ
福津NOTE.代表/

多様性を尊重し、人間の性と業・損得勘定を受け入れ、優しい社会と暮らしを育むこと。

”余白”をテーマに、大切な人を大切にできる社会の仕組みづくりに取り組む30歳。元・築地市場の八百屋さん。