はじめまして、江藤家です
はじめまして江藤家です。「福津NOTE.」はわたしたち家族が東京・大阪から福岡県福津市へ移住してきて、本当に素敵な町だなぁと日々感じていることを少しでもおすそ分けできればと思い、福津を中心としたローカルな情報や暮らしぶりを少しづつ発信するサイトです。
- 福津に遊びに行ってみたい
- 福津ってこんなに素敵な所があったんだ!
- 福津らしさって何だろう
- この家族と友達になってみたい
そのように思っていただけるよう、明るく丁寧に私たちらしく発信していければと思います。
「福津NOTE.」の由来
私たちは2018年2月11日に結婚式を行いました。その時の結婚式のコンセプトが「いのちのおと」
日常には耳をそばだてると様々な”いのちのおと”が溢れています。自分たちのおと、家族や友達のおと、草や木のおと。たくさんのいのちのおとに包まれ、日々生きていることを感じさせてくれています。
私たち夫婦は福津に移住してきたばかりの青二才。せっかくお世話になる町なんだから、たくさんの福津のおとを感じたいし、大切にしたい。そして感じてきたことを日記のようにまとめておすそ分けできたらいいよね。
そんな思いから「福津の音」と「福津ノート」を掛け合わせて【福津NOTE.】と名付けてみました。
江藤彰洋(通称:あっきー)
福津NOTE.代表/
多様性を尊重し、人間の性と業・損得勘定を受け入れ、優しい社会と暮らしを育むこと。
”遊び心と余白”をテーマに、大切な人を大切にできる社会の仕組みづくりに泥臭く取り組む30歳。元・築地市場の八百屋さん。
江藤瑶子(通称:じょん)
福津NOTE.編集長/食べることは生きること
今日は誰とどんな風に食事をしようか、暮らしの真ん中でいつもそんなことを考えています。
趣味は目的地を決めない散歩と本屋巡り。お味噌汁と握りたてのおにぎりが大好物です。
江藤日々季(通称:ひびちゃん)
福津NOTE. CHO(チーフ・ハピネス・オフィサー)/
日々を感じ、四季を感じ、一生を味わって生きていけますよに*
(得意技は夜泣きとウンチぶりぶり攻撃。愉快な”音”を奏でて育ってね!)
SNSはこちら
良ければフォローしてください。記事の更新情報などがタイムラインで流れるようになります。
移住した感想など
移住して1年が経ちました
2018年6月でついに1年が経ちました。この1年を振り返ってみたので、ご興味あれば振り返り記事も読んでみてください*
お問い合わせ
記事内容のお問い合わせや広告掲載の依頼などについては、お問い合わせフォームよりお願いいたします。
ご注意と免責事項
サイトをご覧いただく際は、必ず「ご注意と免責事項」をお読みください。