【読売新聞】福津移住夫婦として8/31夕刊に取り上げていただけました*

【お知らせ】 2020年4月より、クラフトビール専門のカフェをオープンします!
詳しくは下記記事をご参照ください*
福津の海沿いでクラフトビールカフェをオープンします【期間限定】
 

夏の終わりを感じる今日このごろ。

8月31日の読売新聞の夕刊に、福津市に移住してきた夫婦として取り上げていただきました*

読売新聞に福津市移住夫婦として掲載

 

スポンサーリンク

読売新聞に福津移住夫婦として紹介していただきました

先日発表された「住みよさランキング2018」ですが、福岡県福津市が九州・沖縄・山口で1位(全国12位)に選ばれたことが8月31日の読売新聞(夕刊)で大きく取り上げられました。

今回はそんな住みよい福津市に移住してきた夫婦ということで、取り上げて頂きました*

読売新聞に福津市移住夫婦として掲載
福津市の特徴や強み、課題などが紹介されています

本文では、私達から見た福津市の魅力などについて触れられています。

 

 

取材当日

読売新聞社の北川さんもたまたま福津市に引っ越されてきていて、新聞には掲載されていないような内容で随分と話が盛り上がりました^^

読売新聞に福津市移住夫婦として掲載
読売新聞編集者の北川さんと記念に写真撮影

▼今回、取材に協力してくださったアイリーカフェ

宮司浜の隠れ家『IRIE CAFE

 

東洋経済が発表した住みよさランキング2018について

全国的にはとても話題になっている東洋経済の住みよさランキングですが、まだ福津市の中ではあまりピンと来ていない方も多いようです。

以下の記事にランキングの決め方などを簡単にまとめておりますので、ご興味あれば是非読んでみてください^^(結構スゴイですよ!)

 

福津ライフを一緒に楽しみましょう!

私達も移住してきて1年以上経ちまして、少しづつ福津生活にも慣れてきました。

お陰様で当サイトも1日に1,000人以上の読者の方が訪れてくださるようになり、日が増す毎にプレッシャーも感じています。とはいえ、責任感で動くのはやっぱり私達らしくないので、引き続き自然体で好奇心赴くままに更新していきます(笑)

これからも皆さんと一緒に福津生活を楽しんでいきたいので、引き続きよろしくお願いします(*^^*)

 

▼以下、参考まで

 

 

投稿者プロフィール

えとうあきひろ
福津NOTE.代表/

多様性を尊重し、人間の性と業・損得勘定を受け入れ、優しい社会と暮らしを育むこと。

”余白”をテーマに、大切な人を大切にできる社会の仕組みづくりに取り組む30歳。元・築地市場の八百屋さん。