一泊360円!福津市営キャンプ場「わかたけ広場」が穴場過ぎた
福津市といえば、福岡県の中でも海や山などの大自然に囲まれている町。
キャンプやバーベキューをしにわざわざ福津市まで来てくださる方も多いかと思います。
そんな福津市のキャンプ事情ですが、本日たまたま別件で訪れた公民館で衝撃的な情報をゲットしました。
キャンプ場のバンガローがなんと1泊360円!
本記事のタイトルにもある通り、大人6人まで宿泊可能のバンガローが何と360円という意味不明な安さです。キャンプ場の宿泊施設の相場としては5,000円〜1万くらいですが、比較にならないほど安いです。
理由としては福津市が運営しているキャンプ場だからとのこと。
キャンプ場管理者にオススメポイントを聞いてみた




ガイドマップ

ターザンロープ、ローラースケート、マウンテンブリッジ、色々とありますね!
設備や使用ルールなど
アルコール禁止
市が運営しているキャンプ場なだけあって、お酒の持ち込みは一応禁止となっているそうです。
シャワーや寝具なし

基本的にコンセントが2つあるだけで、バンガロー内には何もないです。寝袋もそうですが、最近ではヨガマット等を持ち込んで寝たりするお客さんが多いそうです。
また、車ですぐの場所に津屋崎海岸にある大人気の銭湯『夕陽館』があるため、ほとんどのお客さんはそこに行かれるようです。200円と破格ですし、海がガッツリ見える大きな銭湯ですので、それだけでも満足できます。
バーベキュー可
「炊事場」と「バーベキューヤード」のみ火気の取扱が許可されていますので、BBQセットさえあれば自由にやって良いそうです。


花火は可能かどうか
施設の注意事項に
爆竹、ロケット花火、打ち上げ花火類は禁止です
と記載があるため手持ち花火はOKなのかもしれません。分かり次第追記しますね。
徒歩5分の精肉店がオススメ
わかたけ広場キャンプ場から徒歩5~8分ほどの場所に精肉店があります。




海沿いのグランピング・キャンプもできる福津


福津市には「ぶどうの樹」という施設がありまして、そちらが福間海岸沿いにグランピング施設を作っています。
「山ではなく海でキャンプしたい!せっかくならグランピングがいい!」という方はこちらの施設をオススメします。
(私達もどこかで一度こちらの施設には宿泊しに行くつもりなので、その時にまた特集記事書きます^^)
今年の夏は福津でキャンプしよう!
福津には海と山の両方があります。博多からも北九州からもアクセスが良いので、ぜひ今年の夏は福津へ遊びにきてください。
たぶん福津は日帰りよりも一泊で遊んだ方が楽しいはず!
わかたけ広場とその周辺のアクセスマップ
投稿者プロフィール
-
福津NOTE.代表/
多様性を尊重し、人間の性と業・損得勘定を受け入れ、優しい社会と暮らしを育むこと。
”余白”をテーマに、大切な人を大切にできる社会の仕組みづくりに取り組む30歳。元・築地市場の八百屋さん。
この著者の最新の投稿
イベント2019.03.09映画の世界に浸れる自主上映会「このまちシネマ」のお知らせ:3/17(日)
人2019.02.27”うみがめ課”って何してるの?福津市役所に直接インタビューしてきました
わたし達について2019.02.11いつも応援してくださっている皆様へ/第一子が生まれました。
福津野菜2019.02.03福津市の農家さんに会いに行ってきました〜2月編〜
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません